早速本題に入らせてもらいます。
ルームメートが犬を飼ってます。私には猫がいます。
気になってしょうがないのが犬のMちゃん(警察犬くらいの大型犬雑種っぽいです)。飼い主が一晩帰らないときがしょっちゅうあり、そのあいだMちゃんはトイレはしません。「がまんしてるのかな?」と他人の私がハラハラしている次第です。朝、私が外に連れ出してあげると大量のオシッコをさっそく放出するので不憫です。(ときどき散歩に連れ出すことに対して、飼い主さんには了解もらってます。)
別に我慢して辛そうなしぐさもなく普通にしてますが、飼い主も外泊が多いとはいえ、在宅中はMちゃんとべったりでかわいがってる様子です。
犬って一日くらいトイレしなくて平気なんですか?私は猫派で、幼少のころに飼ってた犬は外飼いで朝夕と弟が散歩をしていました。だから本当のところを知りたいのです。詳 しい方、教えてください。
ユーザーID:5660215350
お気に入り登録数:63
タイトル 投稿者
更新時間 1日(24時間)くらなら我慢できます。でも・・・
つよし
2012年4月6日 12:37
1日(24時間)くらなら我慢できます。でも、我慢のし過ぎは、膀胱炎や膀胱炎が原因の膀胱結石の原因になります。少なくとも、1日2回以上は、おしっこさせましょう。
ユーザーID:4569335381
病気になります
肩コリ
2012年4月6日 12:49
ふつう朝散歩して夕方散歩します。一日二回。
大型犬なら量もおおいです。一日いかせないのは虐待に近いです。せめてオシッコシートくらいは用意してやってください。犬はふつう家のなかでやりたがりません。相当我慢してるだけです。腎臓や膀胱、尿道の病気にならないようどうかお世話をしてあげてください。
ユーザーID:6764910350
私も疑問でした
菫
2012年4月6日 12:53
知り合いの犬が毎日、朝夕、散歩で排泄するように躾てはいるようですが、一日中出かけている時はどうしてるの?と聞いたら、やはり飼い主が外へ連れ出すまでは絶対に家ではしないとの事でした
可哀想に排泄って生き物に必要じゃないかと思いました
そしたら、親戚にやはり家の中でオシッコしないように躾ていた人がいて、散歩いけなかったのか事情はわかりませんが尿毒症?かなんかで亡くなり飼い主は泣いてました
ちなみに我が家にも可愛いポメがいますが、排泄は我が家のシート以外にはしないので散歩ではめったに大も小もしません
我慢出来なくなった時などは外でもしちゃう時もありますがオシッコは1日に何回も・・・
また夜中もしていますよ。
だから排泄しないように躾られているのは可哀想ですね
ユーザーID:7854423260
ヴァイキングはなぜそこに祖国のままでした
年齢、体調、犬種、個犬(?)差もあると思いますが
未確認歩行物体UWO
2012年4月6日 13:47
家のビーグルは短毛のせいもあるでしょうが濡れるのが大嫌いです。
雨の散歩はおろか川や池を見るのもイヤという強者です。
湿った道は避けて通るし誤って水たまりにでも入れば溺れるとでも思っているのでしょう。
いつも就寝前21時頃にオシッコさせているのですがその日は朝から大雨でした。
朝起きるなり庭への戸を開けたのですがどしゃぶりの雨を見るなりUターン。
その後何度か戸を開けてやっても即決でUターンの繰り返し。
就寝時刻近くなっても庭に出ようとしないのでさすがにこれは拙いと思い、抱っこして傘をさして連れ出しました。
そしたら出るわ出るわ、ゆうに1分間は長ションしてました。
という訳で、24時間以上という記録はありますが記録更新にチャレンジさせようとは思いません。
結論・・我家では計測不能です。お役に立てなくて申し訳有りません。
ユーザーID:5797650753
そうですね
わんわんこ
2012年4月6日 13:55
その飼い主の飼い方の是非はおいといて。
私は最長で、48時間おしっこを我慢した犬を知ってます。
その間、ゴハンも食べるし普通に過ごすし、病気で出ないんでもないんですよ。
そういう犬もいます。
ユーザーID:9084861624
参考にならないかも…
ぶるぅ
2012年4月6日 13:57
小型犬(家の中で飼育中・外で排泄・外が大好き)なので、参考にならないかも知れませんが…
水分摂取量によりますが、多い時の昼間で3〜4時間おき、夜間は6時間ほど。
少ない時で昼間6時間くらい、夜間は12時間くらいしない事もあります。
行きたい時は誘われ?ますが、あまりに時間が空くと心配になり、強制的に連れ出しています。
気になるようでしたら、予防接種等の際にでも、飼い主さんから獣医師さんに聞いてみてもらっても良いかもですね。
ユーザーID:3219579331
一日ぐらいかなぁ・・・。
エコエコアザラク
2012年4月6日 14:34
昔、実家で飼っていた犬は両親が高齢なため、一日に一回の散歩でしたが、おしっこはそれで大丈夫だったみたいです。
ところがある日、散歩を忘れた日があって、我慢しきれなかった犬が玄関のたたきでおしっこをしてしまいました。
おしっこの横で申し訳なさそうに頭をたれてしゅんとしていた犬の姿が今でも忘れられません。
一日ぐらいなら我慢できるとは思いますが、やはり限界はあるのではないでしょうか?
できれば、一日二回ぐらいは散歩してあげてほしいですね。
私が今飼っている犬は部屋の中にもトイレを作ってあります、大雨などで散歩出来ないときは、部屋でさせるように躾けてあります。
そのわんちゃんは部屋にトイレは無いのですか?
ユーザーID:8568528883
1日2回。
うちのワンコ
"スイング"は政府に何を意味している
2012年4月6日 15:05 うちのワンコは小型犬(とはいえ12キロ)の雌です。
朝と夜にしてます。
我が家は共働きなので、日中はケージ内で留守番してます。
私が帰宅後、ケージから出すとトイレシーツにオシッコします。
ちなみに、散歩に行くとまたします。
雄雌の性質もあると思うのですが、
雄なら特にマーキングという意味で回数が増えるのでしょう。
我慢して不憫と思うのはごもっとだと思います。
性格によりますが、うちの愛犬はドライブ中に
我慢できなくなると一言ほえて知らせてきます。
トピ主さんの同居人のワンコも、
我慢の限界となれば、お散歩を催促してくるのではないでしょうか。
ユーザーID:8844147365
経験上、26時間が最長です。マッピー
2012年4月6日 15:18 もう20年程前の話ですが、アメリカからマレーシアへの引越しで
ゴールデンレトリバー(2才)とスコティッシュテリア(1才)を飛行機で移動させました。
アメリカー日本ーシンガポールーマレーシアの長い旅で
心配だったので、お願いしてシンガポールで様子を見させてもらいました。
その時、ゴールデンの方はおしっこシートが全く汚れていませんでした。
スコティッシュの方はおしっこでビチョビチョでした。
空港の人がかわいそうに思って少しだけ外に出させてくれましたので
私が連れ出しました。すると物凄い色の大量のおしっこを出しました。
余りにもかわいそうで涙が出ました。
日本での乗り継ぎ時間も合わせて計算すると
アメリカでチェックインしてから25〜26時間です。
たった一度でも私にとっては痛ましく思えたので、ルームメイトさんの
ワンちゃんのような頻度では病気にならないのでしょうか?心配ですね。
でも慣れれば大丈夫なのかもしれないけど、かわいそうかな。
ユーザーID:4032456748
かわいそうです。みぃママ
2012年4月6日 15:33 我慢できるかとかするのかではなく
普通は我慢させてはいけないのではないでしょうか。
トイレに行かせないというのは虐待です。
犬は飼い主さんしか頼ることができないのです。
なのに人間の都合でトイレに行かせないんなんて
可哀相です。
お散歩できないならせめて室内にトイレを
設けてあげるべきです。
ねこさんが居てくださってMちゃんはよかった。
犬だって膀胱炎になりますから。
我慢してるから大丈夫なんて飼い主の傲慢です。
犬の飼い主なら責任を持って生活すべての面倒をみて
あげてほしいです。
ユーザーID:4513770939
個体差はあるでしょう犬飼
2012年4月6日 16:55 雄犬はマーキングに使用するために、溜めることができるようになっている
と聞いたことがあります。
野生でも一日何度もなわばりの見回りに行く訳ではないので、
人間のように頻繁にしなくても大丈夫と。
勿論限度はあって、溜めすぎると膀胱炎になるのは人間と同じ。
ウェブサイト悔し滝オハイオ州
散歩は一日二回というのがよくあるパターンですが、
正確に12時間に一度というわけでもないでしょうから、
12時間間隔は余裕、24時間間隔は厳しいのかも。
と勝手に思っています。
あ、野生からは程遠いお座敷犬種は膀胱の容量も小さくなってるかもしれませんね。
ユーザーID:9822079011
12時間くらいは大丈夫だといわれましたきらきら星
2012年4月6日 17:40 愛犬が小さいときにお世話になったドッグトレーナーさんから、犬は半日はおしっこしなくても大丈夫だといわれました。
我が家は柴犬なのですが、家の中では絶対にしません(柴は自分のテリトリーと決めた範囲では排泄をすることを嫌がるらしいです)。
だから朝晩のお散歩は必須です。
時々帰りが遅くなってしまい、16時間くらい我慢させてしまうこともあるのですが、今のところお留守番中にしてしまうことはないです。
それにしても、いくらルームメイトがいるとはいえ、犬を飼っているのに外泊することが私には信じられません。
ユーザーID:9700920654
1日に2回は必要ですまろん
2012年4月6日 19:13 タイトルの通りです。我慢して病気になることもありますよ。
ルームメイトはそのワンコに愛情があるのかな?自分の都合のいい時だけ可愛がるのは愛情ではないですよね。
本当に愛情があるなら自分の時間もお金も犠牲にできるけどね。
もう無理かもしれないけどペットシーツ買ってトイレトレーニングしてみるか、必ず朝晩は散歩してトイレさせるか。
今のままはネグレクトの一つですよ。
ユーザーID:7203970810
レスしますロミママ
2012年4月6日 20:58 主様、こんばんわ。
4歳のアメリカンコッカーの飼い主です。
我が家は飲食店営業で、朝は11:00には出勤します。
ランチ営業が終わりで、妻の帰宅は16:30位です。
それから、散歩して18:00には食事させます。
我が家は、家の中にトイレがないので、
いつも家人がトイレに連れ出します。
ちなみに、庭ですが・・・。
夜は12:00位に最後のオシッコをしたら、
次の朝は8:00位ですが。
あんまり我慢させるのって、虐待ですよね。
わんちゃん、可愛そう・・・。
ユーザーID:8166789251
確か、obachann
2012年4月7日 1:23 盲導犬訓練で、排便・排尿は時間を決めて、
朝晩の2回にすると聞いた事があったと思います。
ユーザーID:0359562916
ウチの場合pina
2012年4月7日 16:43 12、3時間ですかね。正確には解りませんけど。
家の中のシートでしかしない場合と外で散歩の時にしかしない場合とかありますけど、どちらもかわいそうですね。いつも散歩に行けるわけではないし、外にずッといなければならない場合だって長年飼っていれば出てきます。
だから一番いいのはおしっこシートでも上手に出来るし、散歩の時にも出来るのが一番ですね。あまり我慢させないような状況を作ることが大事では?ただ、散歩の時の場合気をつけたいのが人の家の門とか塀にはさせないようにすることですね。家の持ち主が嫌がりますから。
ユーザーID:4403717326
トピ主です。参考になりましたねこ
2012年4月8日 9:26 皆さん、ありがとうございました。
飼い主のルームメートが外泊した場合、朝散歩してから、その晩と翌朝の散歩は無しで、翌晩帰ってくるまで約一日半トイレをしてないケースは決して許容範囲内じゃないわけですね、、、、。
実は、「二日くらい大丈夫!トピ主さん、取り越し苦労ですよ!」、、、なんてレスをちょっと期待していた私です。これからはなるべく朝は注意して散歩を代わりに行くようにします。
飼い主のルームメートからは感謝されてるようで、先日はお菓子を頂きました。当のMちゃんも飼い主ラブラブなので、外泊はよほどの覚悟でしているんだと思います。
ユーザーID:5022866510
海外?室内トイレは?ねえ
2012年4月8日 21:45 犬をトイレに連れて行くことは続けてほしいですが…
飼い主にしてみれば「私がいない時はトピ主が連れて行ってくれてるから♪」って逆に安心して外泊を増やしてるのでは?
どうせ男の所か夜遊びじゃないの?
覚悟もなにも深く考えてないし、そんなに可愛がってるとは思えません。
そういえばご飯はどうしてるんですか?
1日半…もう虐待ですね。その犬がかわいそうでたまりません。
ユーザーID:7310117895
トピ主から。ありがとうございました。ねこ
2012年4月9日 22:28 トピ主です。2度目のお礼レスをさせてもらいます。
てっきり大型犬はトイレの感覚が長く空いてもいいんだろうか、?という予想が大間違いだと学べたことを感謝します。
ルームメートとは友達ではありませんので、なんというか、ビジネスライクに共同生活してて甘えはお互い持ってません。Mちゃんが可愛くて、ついついお散歩に連れ出したくなってしまうだけで、飼い主に借りを作ってるつもりもないんですよ。
ある知り合いは、彼氏と破局してから不安定になって夜遊びや婚活を猛烈に始めて帰宅が遅い日が続き、飼ってたポメラニアンを手放したことを聞いて、私は怒りと軽蔑を覚えたものです。それに比べたらMちゃんの飼い主は全然安定していると思えるので否定的には見てません。
ユーザーID:0959964627
These are our most popular posts:
金魚なんでもQ&A
川にすてたり、土にうめたりすることもあります。小さすぎる金魚 ... 13 たまごから、ふ化 するのにどれくらいかかりますか。 ... ます。長い物で30年という記録があります。 ... もっとめずらしい金魚が見たいという人たちによって、どんどん品種改良が進み、赤い フナがみつかってから1000年後(1360年ごろ)には、今と形が変わらない金魚ができ ました。 read more見過ごすな!"過去"からの津波の警告 【番組冒頭】お灸(きゅう)女子 ...
1月12日(木). 印刷する ... そこからは、「東海・東南海・南海3連動地震」の全貌、そして 北海道沖で400年~500年周期で起きている巨大連動地震の新たな可能性が見え てきました。 ... これを詳しく分析すると、記録に残っていない津波を調べることができます 。 ... 逆断層型の地震が起きた後、どれくらいの期間でアウターライズ地震が起きるか、 どれくらいの確率で起きるかなど、詳しいことは解明されていませんが、過去に実際に ... read more犬はどのくらいオシッコを我慢できるんですか? : 生活・身近な話題 : 発言 ...
朝、私が外に連れ出してあげると大量のオシッコをさっそく放出するので不憫です。( ときどき散歩に連れ出すことに対して、飼い主さんには了解もらってます。) 別に我慢し て辛そう .... 私が帰宅後、ケージから出すとトイレシーツにオシッコします。 read more二の池本館、7月の日記・その1
御嶽山ではとくに賽の河原を過ぎたところにある白龍避難小屋から三の池へ行くルートと 、三の池から黒沢口の8合目、女人堂へ ... 前者は山の斜面全体が雪に覆われている ため、五の池小屋まで直行することは不可能だ。 ... 三の池までどれくらいかかりますか ? ... これには先生方も大喜びで、当日は生徒たちにこういうものを見せてあげたい、 学校では決して教えることの出来ないことが、 ... 一日の送水記録の参考例は以下の 通り。 read more
0 件のコメント:
コメントを投稿